投稿

3月, 2023の投稿を表示しています

[日記]FXを続けていくにあたって

 皆さん、こんにちは。Moto & Co. 代表 Motoです。 FX、皆さん調子いかがでしょうか? FXを続けていくにあたって、いろいろ勉強していく中で気づいたことを書いていきたいと思います。文章を考えるのが面倒なので、いつも通り箇条書きスタイルですが、現役トレーダとしてのリアルな声をまとめていきたいと思います。 当たり前だが、すぐに儲かる方法、なんてものはない。 FXは本質的にパチンコに近い。確率思考を極めれば稼ぐことができる。 一方、FXにはけ口を求めてしまうタイプの人間は、ひたすら損し続ける。 どうすれば勝てるか?検証をするしかない。検証をして勝てない手法を使って勝てるわけがない。 すぐに勝てる、という動画をいくら見たところで、勝てるようにはならない。手法やインジケータをすぐにリアルトレード・デモトレードで使っても勝てるわけがない。 勉強をして、検証をして、やっと勝てるための技術が身につく 大事なのは、勝てることではなく、勝ち続けられること。

[動画レビュー][海外動画] 5分足 最高勝率のスキャルピング手法

イメージ
 皆様こんばんは!Moto and Co.代表 Motoです。 今回は、海外動画をご紹介いたします。FXは外貨取引ですので、当然日本人だけでなく、海外にも無数の個人トレーダーが市場に参加しています。今回は、ある海外勝組トレーダーの手法をご紹介します。 <サマリ> トレード時に従うべきルールを紹介する。 ほとんどのトレーダーが失敗しているのは、天井で買って、そこで売ろうとしているから。そんなことはできない。逆張りは失敗につながる。一番大事なのは、順張りすること。 初めにやることは、長期足に行くこと。1時間足に移動し、直近高値、直近安値に線を引く。また、目立つ高値や安値に線を引く。 5分足に移動してトレードをしていくが、移動平均線を使ってトレンドを見る。移動足は、21/50/200で設定する。 そして、包み足に注目する。もちろん順張りトレードなので、逆向きの包み足はスルーしてOK また、RSIを見ること。ロングするのであれば、RSIが50以上の時しかトレードしないようにする。 損切は、1:2に設定すること。最低1:2で設定しないといけない。もし、さらに値上がりすると思うのであればもっと上を狙てもよいが、1:2取れれば十分。2%毎日利益を出せるのが大事。 ダイバージェンスが見られたら、高値/安値更新が続くチャンス。ただし、ダイバージェンスは発展編の内容なので、1:2のリスクリワードで利益確定できればそれで充分。 時には、利益確定・損切の注文を入れて放っておくのもよい。ある一定の線まで値段はひきつけられる。 大事なのは、重要なお金をFXに入れないこと。必要なお金を入れず、かつ資金1%以上の損失が発生しないようにすること。そして、トレードは一日一回にすること。10回だとか、50回だとかトレードしてはいけない。 <レビュー> 海外のトレード動画を見るのは今回が初めてですが、日本の有名FX ユーチューバの方と似たようなことを言っている部分もあれば、全然違うなという点もあり勉強になりますね。 日本のユーチューバーの人と同じだなと感じるのは、損切のリスクリワードレシオの考え方ですね。1:2というのはよく聞く話ですが、やはり海外でも同じなんですね。グローバルで通用する考え方は持っておくべきなのでしょう。私も損切幅の考え方をちょっと考え直して、というか基礎に立ち直ってやってみたい...

[動画レビュー]FX初心者時代に20万円から1億円到達までにやったこと!これからFXを始める方が相場から退場しないためにも伝えたい事!

イメージ
今回ご紹介する動画はこちら!億トレ目指して頑張りましょう! 動画に対するコメントはいつも通り一番下にまとめてあります。   <サマリ> 真似すれば億トレーダーへの近道 最初は右も左もわからないもの。勝っているトレーダーを参考にしてみてはどうか。 失敗を恐れない 勝つイメージを優先してしまう方は多いだけに、負けた後に失敗を恐れてしまう。無謀にトレードする、ということではないが、失敗した後のことを準備しておくこと。 ある程度の期間準備しておくのが大事。本当に初心者の人であればデモトレードなども活用すること。 チャートの検証 何を使うかわからない方は、代表的なインジケータを使うとよい。例えば、ボリンジャーバンド、移動平均線、MACDなど 基礎的なFXの知識と用語は押さえておくとよい。 最初の資金量 始めるときの資金量は、ふうた氏は50万円からはじめている。その後、10万通貨で取引するために、100万円に増資。 しかし、デモトレードと同じ感覚で10万通貨で取引しており、しばらくうまくいっていた。しかし、調子に乗ってトレードをするようになり、負けるようになってしまったため、20万円に金額を落とした。勝つ単位も大きいが負ける単位も大きいため、ダメージ大。とにかく勉強して、慣れてからロットを増やすようにしたほうがよい。 20万円入れると3万通貨くらいがMax。基本は1万通貨で、分割エントリーをして必要に応じて追加していた。この考えは今でも通じるものがある。 FX会社 海外のFX会社は入金の手間、リスク、出金の遅延、といった点で問題がある。 日本のFX会社はおおむね口座開設して試してみたが、日本のFX会社のほうがつかいやすい。 ツールの使い勝手も大事。 JFX/GMO/外為どっとコムをメインで使っている。 クイック注文画面を出してトレードしている。 取引通貨 ドル円とユーロ円を主にトレードしていた。特にドル円がやりやすい。市場参加者が多い通貨がお勧め。テクニカル分析が機能しやすいため。市場参加者が少ないときに、急な値動きが発生し、予想していない損失が発生してしまうかもしれない。 今はポンド円もやっている。ほかの通貨、ドル円、ポンドドルと連動する。ほかの通貨との相関性を見てみると面白いかもしれない。 あまり幅広い通貨をやりすぎるとうまくいかないかもしれない。通貨の値幅のうごき...

[動画レビュー]「FXで月30万円」稼ぐ攻略法、本当は教えたくないトレード手法を解説【ダウ理論の応用編】

イメージ
今回ご紹介するのは、こちらの動画! 月収30万円利益を積み重ねられたら、専業への道が見えてきますね。私の個人的な目標は、100万→1000万→1億→20億です。月30万円を4か月継続し、まずは100万円の獲得を目指します! <サマリ> スキャルピングとは? 数秒-数10分という時間軸で決済する短期トレード。 実際は、 時間軸を考えるのではなく、少し先の流れを想像し、決済ポイント/損切ポイントを決めてトレードしたほうが良い。 相場分析は目先の目標を考えること。最初に相場分析をしておかないと、相場に翻弄されてしまう。 下位足・上位足の関係を考えること。 上位足の分析をして方向性をつかむのが大事。 スキャトレふうた氏は、エントリーのタイミングをとるのは1分足。5分足/15分足で目標のポイントを考えてエントリーしている。 相場分析は、まず上方向なのか、下方向なのかを見極めること。 永遠に上がる・永遠に下がる、ということはない。 止まりそうなポイントを上位足で探ること。 スキャルピングをやるときのポイント 5-7pipsを狙うとよい。市場の開始・終わりなど、大きく値動きがあるときは大きめに狙うことがある。 利益を欲張ると失敗する。決めたpips数で必ず決済すること。そうしないと戻ってきてしまうことが多々ある。 スキャルピングの強みはザラ場中でも利益をとれるということ。レンジで動く。 損切を仮に20pipsとすると、4勝分がチャラになってしまう。これがコツコツドカンというもの 。5-7pipsを狙うのであれば、10pipsを狙うべき。 10pipsだと値幅が小さいという人もいるかもしれない。スキャトレふうた氏は、15pipsで設定し、ポンド円トレードをしている。ただし、かならず15pipsで損切しているわけではなく、早めに切ることも多い。設定した損切レートより早く損切できるのが良い。5pipsで損切設定できるのが理想だが、損切貧乏になってしまうのでスキャルピングだと少し広めに取るとよい スキャルピングで5pipsを狙うのであれば、できるかぎりひきつけて入る。少し遅めに入ることがポイント。順張り的に上がってきたときにエントリーし、上がった時に利益確定。 スキャトレふうた氏はデイトレ寄りのため、下がっている途中で入ったりすることもある。しかし、スキャルピングとして5-7pipsを狙...

[動画レビュー]FXでサラリーマンが20万円を1000万円まで増やせた超シンプルな手法を公開

イメージ
今回より動画レビューの企画をしていきたいと思います。 YoutubeにFX系の動画は多数挙がっていますが、流し見していると頭に入ってこないということに気づきました。 なんとなく聞いて、結局トレードに生かせていない、なんてことが多々あるんですよね。 ですので、役に立ちそうな動画を見た際に、その内容を動画レビューとして公開していくことにしました。 目的としては、ざっくり以下の通りです。 動画の内容をより理解・記憶し、実際のトレードに活かすこと 後から見返したときに内容が一目でわかること ブログの読者の方が、動画を見ながらサマリやレビューコメントを見ることで、理解を深められること 構成としては、最初に動画のサマリを載せ、それに対してのコメントを書いていくスタイルにしていきたいと思います。 さて、今回ご紹介するのはこちらの動画です。早速内容をまとめていきたいと思います。 <イントロダクション/まとめ> サラリーマンとの兼業でFXを成功させるには、時間を区切って効率よく進めるのが大事。やるときはやる。休む時は休む。チャートを見れる時間にけじめをつけて専念するとよい。 仕事が終わってじっくり集中できる時間にやる 特定の時間帯の値動きになれるのが良い エントリーをいいポイントでしていくことが大事。できれば、どこで損切・決済をするか考えてエントリーすること。なんとなくでエントリーするのではなく、しっかり考えてエントリーすること。次の項目で記載しているようなポイントでエントリーできるとよい。 トレードはシンプルに考えていくほうがうまくいく。しかし、初心者がシンプルにトレードするのは難しい。実際に様々なインジケータやラインを使用して、実際に検証をしていくとシンプルにトレードできるようになる。 <エントリーポイント> ボリンジャーバンド ボリンジャーバンドのポイントでエントリー/決算 5分足の下限でロング、上限でショート。ボリンジャーバンド-2σ/-3σあたりでロング・ショートしていく。ボリンジャーバンド近辺で内側に戻ろうという動きになる。 ただし、ボリンジャーバンドはエクスパンジョン・スクイーズを繰り返す。 ボリンジャーバンドの方向と合った売買をすること。傾きが上向きであればロング、傾きが下向きであればショートしていく。 ダウ理論 安値を切り下げたらショート/高値を切り上げたらロング ...

2023年3月8日のトレード

 本日は数千円勝ちで終えることができた。 要因としては、 無理な箇所でのエントリーを避けることができた。 損切の幅を大きくできた。 指標発表後の10分間はトレードしないようにできた。 反省点としては、 眠い中トレードしていたので一歩間違えれば大損だった 損切を大きくしたが、損切判断は遅かった。エントリー前に損切基準を決めておくようにしたい。 市場に対する気づきとしては、 ドル円がうわ抜けるかも!?137円をもし超えたら、138えんもすぐ見えてきそうな地合い とはいえ、した目線もいまだに根強い わかりづらい相場が続いていますが、明日からも頑張っていきましょう!

ブログ開設

 「FXでポルシェを買う外資コンサル」のブログへようこそ! 私は、外資コンサルをやっているMotoと申します。 FXで稼いで、ポルシェを買うまでの軌跡をこのブログに記録していきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。 外資コンサルやっているなら、給料で買えばいいじゃん、という人もいるかもしれませんが、正直、コンサルはハードワーク過ぎて、ずっと続けられる仕事だとは思っていません。。。 目先では、10年来の夢であるクラシックポルシェ964の購入、さらには億トレを目指して頑張りたいと思います。 私が購入したい964ポルシェは、クラシックカー暴騰の煽りを受けて、おおよそ1000万円くらいの価格館です。 ですので、1000万円を目先の目標にトレード邁進中です。 正直、今は負けてます。すでに140万円失っています。 しかし、ここで終わるつもりは全くありません。失ったお金は投資です。 FXで稼ぎたいと思っている方、一緒に頑張りましょう。 忖度なしで、リアルなFXトレーダの声を発信していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。